スキル開発で「人と組織の可能性」を拡げたい。
学生の方が気になるのは、「資格があれば就職に有利
か?」ということでしょう。
現実的には「資格」そのものが、強力に就職をサポート
するということは、あまりないと思っていた方が、良いで
しょう。(公認会計士、税理士レベルなら話は別です。)
※ここでは、採用条件として資格の保有が求められる
職種、企業を除きます
もちろん、全く何の評価にもつながらないということでは
なく、業種、企業によってその度合の違いこそあれ、
資格取得への努力は評価対象にはなります。
ただそれを「決定打」として利用できるほどの威力は、
学生の方々が取得する一般的な資格にはないという
ことであり、企業の採用担当が皆さんに求めていること
の中では、ランクがそれほど高くないということです。
iTrain<アイ・トレイン>では、学生の皆さんが「自分の
仕事やキャリア」について、具体的に考えはじめる
”きっかけ”として、資格の取得をおすすめしています。
学生時代にしかできないこと・・・趣味や自分の興味を
追及することもそうであるならば、自分の将来について
より広い可能性の中で、じっくり考えることも、学生時代
にしかできないことです。
IT業界に興味がある方も、そうでない方も、その「一歩」
をどう踏み出すのか・・・自分の道を自分で切り開く実感
を、先ずは資格取得を通じて感じてみませんか。
資格取得と
就職の
関係について